予防接種名 |
対象年齢 |
望ましい
接種時期
|
接種間隔・回数 |
B型肝炎 |
生後1歳未満
※ただし
平成28年4月1日以降
に生まれたもの
|
生後2か月〜9か月未満 |
27日(4週)以上の間隔で2回接種。
第1回目の注射から139日(20週)以上あけて
第3回目接種
|
ヒ ブ |
生後2か月〜
5歳未満 |
(望ましい開始時期)
初回接種:
生後2か月〜7か月未満
|
《標準的な接種パターン》
27〜56日(4〜8週)の間隔で初回3回接種。
初回3回目接種から7〜13か月までの
間隔をおいて追加接種1回
※初回接種3回は、1歳までに終了すること
《標準的な接種パターン以外》
◆接種開始が生後7ヶ月〜1歳未満の場合
初回2回、追加1回を接種
※初回2回は、1歳までに終了すること
◆接種開始が1歳〜5歳未満の場合
1回接種
|
小児用
肺炎球菌 |
生後2か月〜
5歳未満 |
(望ましい開始時期)
初回接種:
生後2か月〜7か月未満
|
《標準的な接種パターン》
1歳までに27日(4週)以上の間隔をおいて初回
3回接種。初回3回目接種終了後60日以上の間隔
をおいて1歳以降に追加接種1回
※初回2回目は1歳までに、初回3回目は
2歳までに終了すること
《標準的な接種パターン以外》
◆接種開始が生後7ヶ月〜1歳未満の場合
生後12か月までに初回2回、追加1回を接種
※初回2回は、2歳までに終了すること
◆接種開始が1歳〜2歳未満の場合… 2回接種
60日以上の間隔を置く
◆接種開始が2歳〜5歳未満の場合… 1回接種
|
B C G |
生後3か月〜
1歳未満 |
生後5か月〜8か月未満 |
1回 |
ジフテリア
百日せき
破傷風
不活化ポリオ
(四種混合)
|
1期 |
生後3か月〜
7歳6か月未満 |
【1期初回】
生後3か月〜1歳未満
【1期追加】
1期初回3回目の接種
終了後、1年〜1年半未満
に接種
|
【1期初回】
20〜56日(3〜8週)の間隔をおいて初回3回接種
【1期追加】
1期初回3回目の接種終了後、
6か月以上あけて1回接種
|
2期 |
11歳〜13歳未満 |
11歳〜12歳未満 |
ジフテリア破傷風混合トキソイド(DT)を1回接種 |
麻しん風しん
混合 |
1期 |
1歳〜2歳未満 |
対象年齢になったら
早めに接種 |
1回 |
2期 |
5歳〜7歳未満で
小学校就学前の
1年間(年長児) |
1回 |
水 痘
(水ぼうそう) |
1歳〜3歳未満 |
【1回目】
1歳〜1歳3か月未満
【2回目】
1回目から6〜12か月未満
|
3か月以上の間隔をおいて2回接種 |
日本脳炎 |
1期 |
生後6か月〜
7歳6か月未満 |
【1期初回】
3歳〜4歳未満
【1期追加】
4歳〜5歳未満
|
【1期初回】
6〜28日(1〜4週)までの間隔をおいて 2回接種
【1期追加】
1期初回2回目の接種終了後、概ね1年あけて
1回接種
|
2期 |
9歳〜13歳未満 |
9歳〜10歳未満 |
1回 |
特例
対象
者 |
平成7年4月2日〜
平成19年4月1日に
生まれたもの |
1期2期未接種回数分 |
詳細は、保健センターにお尋ね下さい |