介護保険とは…
加齢や障害等により、介護を要する状態になっても、自身あるいは家族などの
選択により、出来る限り自立した日常生活を送ることが出来るように、必要な介護
サービスを総合的かつ一体的に受けることが出来る、40歳以上全員加入の公的社会
保険制度です。介護保険制度は、平成12年4月1日からスタートしています。
◆令和2年4月1日現在の関市・美濃市の人口総計は 108,048人です。
うち65歳以上は 33,338人です。
◆審査会発足以降の認定件数は…
平成11年度:2418件 |
平成21年度:5019件 |
令和元年度:4736件 |
平成12年度:3374件 |
平成22年度:5284件 |
|
平成13年度:4676件 |
平成23年度:5392件 |
|
平成14年度:4586件 |
平成24年度:4600件 |
|
平成15年度:4978件 |
平成25年度:4277件 |
|
平成16年度:4968件 |
平成26年度:4676件 |
|
平成17年度:4494件 |
平成27年度:4618件 |
|
平成18年度:4738件 |
平成28年度:4723件 |
|
平成19年度:4891件 |
平成29年度:4603件 |
|
平成20年度:4800件 |
平成30年度:4194件 |
|
◆中濃地域管内市町村の人口・高齢化率・介護認定者数について(報告)
市 |
人 口 |
65歳以上人口 |
高齢化率% |
介護認定者数 |
認定割合率% |
関 市 |
87691 |
26115 |
29.8% |
4232 |
16.2% |
美 濃 市 |
20357 |
7223 |
35.5% |
1134 |
15.7% |
(令和2年度4月1日現在)
◆〈認定審査委員 〉(任期・平成31年4月1日〜令和3年3月31日)
臼井 利雄 |
岡田 太郎 |
太田 牧雄 |
堅田 昌弘 |
下條 宏文 |
阿知波洋一郎 |
寺島 寧 |
早川 賢一 |
林 収 |
原 智紀 |
真鍋 貴重 |
中村 勝重 |
森 逸治 |
真鍋 孔透 |
佐野 圭司 |
大須賀 健 |
三浦 淳 |
喜久生 健太 |
嶋寺 伸一 |
|
現在、19名です
障害者総合支援制度とは…
障害者および障害児の方が、個人としての尊厳にふさわしい日常生活や社会
生活を営むことを支援し、また安心して暮らすことのできる”地域社会づくり”を
進める制度です。こちらは平成18年7月よりスタートしました。
◆令和2年度4月1日現在の障がい者の手帳所持者数:
市 |
身体障害者手帳
所持者(人)
|
療育手帳
保持者(人)
|
精神障害者
保健福祉手帳
所持者 (人)
|
3障がい
合 計
|
関 市 |
3481 |
1031 |
720 |
5234 |
美濃市 |
931 |
190 |
169 |
1290 |
合 計 |
4412 |
1221 |
891 |
6524 |
◆審査会発足以降の申請(判定)件数:
市 |
関 市 |
美 濃 市 |
合 計 |
平成18年度(件) |
204 |
34 |
238 |
平成19年度(件) |
67 |
11 |
78 |
平成20年度(件) |
91 |
33 |
124 |
平成21年度(件) |
231 |
41 |
272 |
平成22年度(件) |
111 |
18 |
129 |
平成23年度(件) |
131 |
31 |
162 |
平成24年度(件) |
206 |
35 |
241 |
平成25年度(件) |
110 |
22 |
132 |
平成26年度(件) |
109 |
30 |
139 |
平成27年度(件) |
192 |
35 |
227 |
平成28年度(件) |
108 |
24 |
132 |
平成29年度(件) |
129 |
29 |
158 |
平成30年度(件) |
231 |
35 |
266 |
令和元年度(件) |
146 |
39 |
185 |
合 計 |
2066 |
417 |
- |
◆〈障害支援 区分判定委員会 委員 〉
現在、3名です
|